英語のリスニング教材の選び方は?
リスニング教材の選び方として、色々なパターンがあります。
何でも英語に触れていれば良いというような考え方もありますが、
ただ触れるだけで英語ができるようになるのであれば実際に苦労する人が
これだけ世の中に溢れることはありませんよね。
自分がたまたま英語ができる環境にいたり、英語が出来てからであれば
いろいろな英語に触れるだけで英語ができるようになってしまうのですが
それではない初心者・初級者の段階においてはしっかりとしたトレーニングを
行う必要があるというように感じています。
特に普通に学校で英語を勉強してきた人にとっては文法重視であったために
リスニングに苦手意識を持っているという人は非常に多いのではないでしょうか。
リスニングの教材と一言で言っても教材の種類はわかれます。
このサイトでレビューしているリスニングパワーのレビューについては
英語耳を作るための科学的トレーニングというものです。
決して多くの英語に触れる多聴というものではありません。
多聴を目的とするのであればヒアリングマラソン等も良いのではないかと思います。
自分はとにかく多くの英語を聞いて楽しみながら時間をかけて
続けていきたいのか、それとも先に英語の耳のトレーニングをして
基盤を作っておきたいのか。
スポーツでいきなり実践するのか、筋トレをするのかに近い感覚かもしれません。
どちらが良いかは個人によっても異なると思います。是非いろいろと調べて
見極めてもらえればと思います。